フィギュアSP 鈴木明子とアイルランド
鈴木明子(明快な名前がすばらしい)の、演技が始まったとき、思わず「へぇ!」と感じた。なんと、その曲目の始まりはアイルランドのイーリアン・パイプであった。これはあのリバーダンスの曲であった。
フィギュアの曲目は何でもありだ。けど、重厚なクラッシックは振り付けが難しそうに感じる。その点、こういったダンス曲はわかりやすい。それに見ていても楽しい。これは彼女の信念でもあるそうだ。
鈴木明子の演技も楽しいが、とりわけ楽しげだったのは彼女と僅差のロシアのエリーナ・レオノワだと思う。オリンピックの舞台では不謹慎なほど、お茶目なスマイルが印象的だった。金とか銀とか、国家の面子を背負って競技すると、こういった表情は難しいだろうとも思う。
« ベッキー・クルーエルとゲール語(マン島語) | トップページ | トヨタ社長の弁明(米下院公聴会) »
「アイルランド音楽」カテゴリの記事
- ティン・ホイッスル入門 その3 耳をすませば(2017.07.05)
- Fiddle/フィドルとバイオリンそして津軽三味線(2015.09.08)
- 小さなライブをアイリッシュでする用意(使用楽器)(2015.06.11)
- ケイリー/Céilí とは、アイルランド音楽の中核(2015.05.13)
- NHK名曲アルバムでアイルランド音楽(2015.01.08)
コメント